当社の認定する低公害車が対象となります。保険始期日により対象車種が異なりますので以下の条件をご確認ください。 ▼保険始期日:2018年1月1日以降の... 詳細表示
他の契約者からの紹介を通じて契約する場合の注意点を教えてください。
下記が注意点となります。 1.紹介専用URLから作られたお見積りが20人を超えていた場合には、紹介割引/紹介制度(※)をご利用いただけません... 詳細表示
インターネット割引と紹介割引/紹介制度は同時に両方適用されますか?
はい、両方を適用することができます。 紹介メールをご契約者さまから受取っていただき、そのメールに記載されたURLよりお手続きください。紹介割引/紹介制度... 詳細表示
インターネットにて契約内容の変更(異動)手続きをすると、インターネット割引は適用されますか?
ご契約内容の変更(異動)手続きにおいてはインターネット割引対象外となっております。インターネット割引は、「新規ご契約」と「継続ご契約」に適用されます。 詳細表示
事故あり係数って何ですか?また、どのくらいの期間適用されますか?
事故あり係数は、前契約(旧契約)に事故があった場合で、これから締結する新規契約または継続契約の等級が7等級以上の場合に適用する係数のことです。これにより、... 詳細表示
ご契約締結時の記名被保険者の免許証の色が通年適用されますので、保険料の変更はございません。よって、免許証の色に関しての変更手続きも不要です。 詳細表示
無事故で継続した場合でも、必ずしも保険料が安くなるとは限りません。 原則として、1等級アップすると割引率が増えるため保険料が安くなるケースは多くあります... 詳細表示
ご契約条件により異なりますので、商品改定の際の具体的な保険料は継続通知書にてご確認をお願いいたします。型式・項目別の料率クラスの見直しや、保険料算出基準の... 詳細表示
保険金をお支払いする事故があった場合、継続契約のノンフリート等級および事故あり係数適用期間に影響し、数年間にわたり事故あり係数適用期間に応じた保険料となり... 詳細表示
はい、継続契約(更新)もインターネット割引を適用できます。 保険始期日によって異なりますので、こちらよりご確認ください。 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示