インターネットにて契約内容の変更(異動)手続きをすると、インターネット割引は適用されますか?
ご契約内容の変更(異動)手続きにおいてはインターネット割引対象外となっております。インターネット割引は、「新規ご契約」と「継続ご契約」に適用されます。 詳細表示
現在13等級です。万一事故を起こした場合等級はどうなりますか?
保険金をご請求される事故の種類(3等級ダウン事故・1等級ダウン事故(※)・ノーカウント事故)に応じて、翌年度の等級が変わります。 1) 3等級ダウン... 詳細表示
保険証券を受け取った後に保険料が変更になることがありますか?
ご契約後に、申告内容に誤りが見つかった場合には、保険料の追加・返還が発生する場合がございます。また、その内容によっては保険契約が解除になったり、保険金が支... 詳細表示
インターネット割引と紹介割引/紹介制度は同時に両方適用されますか?
はい、両方を適用することができます。 紹介メールをご契約者さまから受取っていただき、そのメールに記載されたURLよりお手続きください。紹介割引/紹介制度... 詳細表示
父名義の保険を、自分名義に変更したいのですが、等級の引継ぎはできますか?
はい、お父様と同居しておられる場合は等級引継ぎが可能です。通常、記名被保険者が変更になった場合は、等級の引継ぎはできませんが、記名被保険者の変更が以下の場... 詳細表示
現在ドライバー保険に加入していますが、等級は引き継げますか?
いいえ、ドライバー保険の等級を引き継ぐことはできません。 詳細表示
自治労済(全日本自治体労働者共済生活共同組合)の自動車保険に加入していますが、割引等級の引継ぎはできるのですか?
自治労済からの等級引継ぎは原則できませんが、一部の商品については等級引継ぎが可能な場合もございます。 お手数ではございますが、共済証書をお手元にご用意の... 詳細表示
ご契約条件により異なりますので、商品改定の際の具体的な保険料は継続通知書にてご確認をお願いいたします。型式・項目別の料率クラスの見直しや、保険料算出基準の... 詳細表示
車両保険の金額が減額となった場合でも、保険料算出基準の変更や型式・項目別の料率クラスの見直しにより保険料が高くなる場合がございます。 詳細表示
お客様に支払いいただく保険料は、運転される方の年齢や免許証の色、お車の年間予定走行距離や使用目的など、ご契約いただく際の条件ごとに、当社の過去の統計データ... 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示