保険金をご請求される事故の種類(3等級ダウン事故・1等級ダウン事故(※)・ノーカウント事故)に応じて、翌年度の等級が変わります。 事故の種類 事故... 詳細表示
インターネット割引の金額は、新規申込と継続申込で違いますか?
はい、新規申込・継続申込で、割引金額に違いがあります。 また、保険料のお支払方法によっても割引金額の基準が違いますので、こちらよりご確認ください。 詳細表示
保険金をお支払いする事故があった場合、継続契約のノンフリート等級および事故あり係数適用期間に影響し、数年間にわたり事故あり係数適用期間に応じた保険料となり... 詳細表示
下記の条件を満たす場合には、複数所有新規(セカンドカー割引)という扱いになり、2台目以降のお車の新規保険契約を7等級からスタートすることが出来ます。 ... 詳細表示
保険証券を受け取った後に保険料が変更になることがありますか?
ご契約後に、申告内容に誤りが見つかった場合には、保険料の追加・返還が発生する場合がございます。また、その内容によっては保険契約が解除になったり、保険金が支... 詳細表示
インターネット割引は当社の事務手続きを介さずにお客様ご自身でお手続きいただくことによって、当社の経費が削減できる為にご用意している割引きです。 新規契約と... 詳細表示
はい、継続契約(更新)もインターネット割引を適用できます。 保険始期日によって異なりますので、こちらよりご確認ください。 詳細表示
ご契約締結時の記名被保険者の免許証の色が通年適用されますので、保険料の変更はございません。よって、免許証の色に関しての変更手続きも不要です。 詳細表示
ご契約条件により異なりますので、商品改定の際の具体的な保険料は継続通知書にてご確認をお願いいたします。型式・項目別の料率クラスの見直しや、保険料算出基準の... 詳細表示
お客様に支払いいただく保険料は、運転される方の年齢や免許証の色、お車の年間予定走行距離や使用目的など、ご契約いただく際の条件ごとに、当社の過去の統計データ... 詳細表示
36件中 1 - 10 件を表示