地震で建物の窓ガラスのみに損害が生じた場合、保険金は支払われますか?
いいえ、窓ガラスのみの損害は、保険金のお支払いの対象とはなりません。地震保険では、建物の主要構造部(木造の在来軸組工法の場合、軸組(柱)、基礎、屋根、外壁... 詳細表示
地震保険の建物と家財の保険金額はいくらにしたらよいでしょうか?
火災保険の保険金額の30%~50%の範囲内での設定です。 ただし、建物は5,000万円まで、家財は1,000万円までと、それぞれ上限が決められております。... 詳細表示
地震で被害を受けても、地震保険金が支払われない場合もありますか?
地震保険のお支払いについては損害の程度により下記の4段階に分かれています。被害の損害の程度が下記一部損に至らない損害の場合、保険金をお支払いできない場合が... 詳細表示
はい、木が倒れた原因が台風などの場合は「風災」、その他の場合は「外部からの物体の衝突」による損害として補償対象となります。 詳細表示
台風や暴風雨などにより発生した土砂崩れによる損害が生じた場合、保険金は支払われますか?
はい、台風や暴風雨などを原因とする土砂崩れで、保険の対象である建物または家財に再調達価額の30%以上の損害が生じた場合、または、床上浸水※により損害が生じ... 詳細表示
外出時に持ち出していた家財が盗難にあった場合、保険金は支払われますか?
いいえ、補償されません。家財はご契約されている建物に収納されている場合に補償されます。ご契約されている建物以外に収納されている場合や屋外に持ち出されている... 詳細表示
地震保険では警戒宣言が発令された時、「大規模地震対策特別措置法」(※)に基づき指定された地域内の物件(建物・家財両方)について警戒宣言が解除されるまでの間... 詳細表示
【2024年9月30日始期以前】 1個または1組の価額が30万円を超える貴金属、宝玉および宝石ならびに書画、骨董、彫刻物などが該当しますが、「チューリッ... 詳細表示
水災補償は洪水だけでなく大雨などによる土砂崩れが原因で建物や家財に損害が生じた場合にも保険金をお支払いします。また近年は内水氾濫などの都市型の洪水被害も急... 詳細表示
ひょうで屋根に穴が空いてしまった場合、保険金は支払われますか?
はい、「ひょう災」による損害として補償対象となります。 詳細表示
48件中 21 - 30 件を表示