はい、「風災」による損害として補償対象となります。 詳細表示
水災補償は洪水だけでなく大雨などによる土砂崩れが原因で建物や家財に損害が生じた場合にも保険金をお支払いします。また近年は内水氾濫などの都市型の洪水被害も急... 詳細表示
自分が水漏れ事故を起こし、階下(相手方)に被害を被ってしまった場合の補償はありますか?
相手方の補償については、個人賠償責任補償特約をオプションでセットしていただくことで補償される場合がございます。 詳細表示
住宅が床上浸水して家具や家電が水につかった場合、補償されますか?
台風や暴風雨による洪水・高潮・土砂崩れによって、床上浸水して家具や家電が水につかった場合は保険金をお支払いします。(家財も保険の目的としてご契約をいただい... 詳細表示
いいえ、火災保険では補償されません。 地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする損害(火災・損壊・埋没・流出)によって、保険の対象に生じた損害は地震保... 詳細表示
いいえ、できません。家財の補償をお申込みいただく際は、必ず建物の保険とセットでのお申込みとなります。 ※「賃貸」物件にお住まいで家財保険のみを希望される... 詳細表示
マンションの低層階にお住まいの場合など階数によっては洪水の被害に遭う可能性はゼロとはいえません。また近年、土砂崩れによる被害も急増しています。ご自宅の立地... 詳細表示
中古住宅を保険の対象とした場合でも、「時価」ではなく「新価(再調達価額)」で補償されますか?
はい、新築・中古の住宅にかかわらず、「新価(再調達価額)」で補償します。 詳細表示
保険金額の上限額は以下になります。 ■建物 ・M構造(マンション構造)またはT構造(耐火構造)の場合:1億円 ・H構造(非耐火構造)の場合:5,00... 詳細表示
【2024年9月30日始期以前】 当社のお引受けは1年契約のみの取扱いとなります。 【2024年10月1日始期以降】 火災保険の保険期間は、1年... 詳細表示
48件中 31 - 40 件を表示