【建物の範囲(保険の対象)】 契約者が所有している「住居にのみ使用される」建物と、門、塀、垣などの付属建物をいいます。 ■戸建ての場合 ・主たる... 詳細表示
地震で家が全壊した場合、地震保険金だけで家を建て直すことはできますか?
いいえ、地震保険金額は火災保険金額の最大50%までしか設定ができないため、地震保険金だけで元の家に建て直すことはできません。家が全壊してしまった場合に支払... 詳細表示
地震により隣の家が倒れたことで、自分の家に損害が生じた場合、保険金は支払われますか?
はい、地震を原因とする損害となりますので、地震保険で補償されます。 なお、地震保険においても、地震等発生日の翌日から10日を経過した後の損害は補償さ... 詳細表示
地震保険では警戒宣言が発令された時、「大規模地震対策特別措置法」(※)に基づき指定された地域内の物件(建物・家財両方)について警戒宣言が解除されるまでの間... 詳細表示
【2024年9月30日始期以前】 当社のお引受けは1年契約のみの取扱いとなります。 【2024年10月1日始期以降】 火災保険の保険期間は、1年... 詳細表示
はい、「風災」による損害として補償対象となります。 詳細表示
地震で建物の窓ガラスのみに損害が生じた場合、保険金は支払われますか?
いいえ、窓ガラスのみの損害は、保険金のお支払いの対象とはなりません。 地震保険では、建物の主要構造部(木造の在来軸組工法の場合、軸組(柱)、基礎、屋... 詳細表示
マンションの低層階にお住まいの場合など階数によっては洪水の被害に遭う可能性はゼロとはいえません。また近年、土砂崩れによる被害も急増しています。ご自宅の立地... 詳細表示
地震による地盤沈下や液状化で家が傾いてしまった場合、保険金は支払われますか?
はい、地震による地盤沈下や液状化で家が傾いてしまったとき、一定の損害が確認できた場合には、損害の程度に応じて地震保険金額の一定割合をお支払いします。 ... 詳細表示
地震はいつどこで発生するか予測が困難な災害で、想定外の大規模な損害が発生する可能性があるという理由から、火災保険から地震の補償は除外されております。地震の... 詳細表示
48件中 31 - 40 件を表示