地震はいつどこで発生するか予測が困難な災害で、想定外の大規模な損害が発生する可能性があるという理由から、火災保険から地震の補償は除外されております。地震の... 詳細表示
地震火災費用保険金は地震もしくは噴火またはこれらによる津波を直接または間接の原因とする火災によって保険の対象が損害を受け、その損害の状況が次に該当する場合... 詳細表示
はい、地震による津波が原因で保険の対象である建物・家財に生じた損害は、地震保険で補償されます(「一部損」以上の損害認定となった場合)。 詳細表示
雪が解け、川が氾濫したことで、建物に被害が生じた場合、保険金は支払われますか?
はい、融雪洪水(雪が解けたことが原因で起こる洪水)により、保険の対象である建物または家財に再調達価額の30%以上の損害が生じた場合、または、床上浸水※によ... 詳細表示
火災保険に地震火災費用の補償がついていれば、地震保険に加入していなくても大丈夫ですか?
いいえ、地震火災費用の補償は、地震もしくは噴火またはこれらによる津波を直接または間接の原因とする火災によって保険の対象が損害を受け、建物が半焼以上となった... 詳細表示
自分が水漏れ事故を起こし、階下(相手方)に被害を被ってしまった場合の補償はありますか?
相手方の補償については、個人賠償責任補償特約をオプションでセットしていただくことで補償される場合がございます。 詳細表示
水災補償は洪水だけでなく大雨などによる土砂崩れが原因で建物や家財に損害が生じた場合にも保険金をお支払いします。また近年は内水氾濫などの都市型の洪水被害も急... 詳細表示
マンションの低層階にお住まいの場合など階数によっては洪水の被害に遭う可能性はゼロとはいえません。また近年、土砂崩れによる被害も急増しています。ご自宅の立地... 詳細表示
48件中 41 - 48 件を表示